
以前から、確立を超えた怪奇現象が起こっている。
アナタにも経験があるかもしれないので、
詳しく語ろう。
ある日、駅前の広場にいた。
だだっ広い敷地だ。
まっ平らなコンクリーがツルツルに敷き詰められている。
そこを通りかかった私は、10円玉を取り出していた。
公衆電話に向かっていたのだ。
(その時代だ)
と・・手元が狂い、10円玉をツルリと落としてしまった。
私は、慌てなかった。
なんたって、下はコンクリー広場だ。
間違っても、無くなりはしない。
ところが・・・
10円玉はとんでもない動きをしたのである。
カツ~~ン!
落っこちるや、一度ハネたそいつは、
近くにあった、小さな突起にぶつかったのである。
その刹那、はじかれた様に、初速を与えられた。
たまたま、私は、その動きを見ていた。
10円玉は、コロコロとスムーズに転がり、
5mほど進んだところで、
偶然通りかかった(半径20m以内に彼しかいない)人の、
靴にあたった。
つまり、蹴られた。
90度方向を変えられ、激しく勢いを増した10円玉。
見事な転がりを見せ、10mほど転がった所で、突然消えた。
消えた?
コンクリーと云っても、ツルツルに近いアスファルトである。
回りを見回しても消えそうな窪みすらない。
そっと、その消えた辺りに歩きよった。
そして、見たのだ・・その隙間を。
隙間は、10円玉がきっちり入る大きさで、
コンクリーに空いていた。
きっちりとは完璧なきっちりで、
いざ10円玉を取り出そうとしても、
指ではいかんともしがたかった。
針金すら受け付けなかった。
キリを持ってくるか、金槌でコンクリーを砕くしかないだろう。
ここで、私が何を考えたか?
さっき私が落としたあの場所から、このスリットまで、
どうやったら、偶然にでも、転がってこられるのだろう?
たとえ転がって来たとして、
この隙間にどうやって落ちるのだろう。
試しに、他の10円玉を、30センチ離れたところから、
数回転がしてみても、近くにいくのがやっとだ。
《落とした10円玉がスリットにはまる確率》
はまったのだから、確立は存在する訳なのだが、
どう計算すればいいのだろう?
こんな信じられない事が起こるのは、確立ではなく、
怪奇現象であると、信じている。
何か大きな無駄な力が働いているとしか思えない。
私をびっくりさせる為だけの・・