
(高知県中村市で見つけた映画館)
「この夏にとった映画、お蔵入りになっちゃったよ。」
「一ヶ月、私結局、ノーギャラよ」
「今年、俺、2本も公開ナシだよ」
てな会話が、役者同士がの飲み会で、行われているんですなあ。
せっかく汗水流して、撮影した作品が、{
お蔵入り}
{
お蔵入り}とは、
その名の如く、お蔵に入れて公開しないこと。
つまり、劇場公開していない作品のこと。
そこで、提案
<
お蔵入り映画祭> を、ひらきませんか!
お蔵入りったって、出来が悪いわけではない。
大作もたくさんある。何億というお金をつぎこんだものもある。
俳優人だって、そうそうたる顔ぶれのものも・・
では何故 お蔵入り か
1:公開直前にメインキャストが、{
良からぬこと}を
しでかした。
2:映画の内容が、その当時の、
社会的に問題があった。
3:公開前に、プロデューサーがどっか
逃げちゃった。
4:資金が足りなくなり、債権者が
フイルムを押さえ
てしまった。
などなど、様々だ。
ということは、映画の出来、そのものは、十分鑑賞に
値するものが多い。
役者に、
「お蔵入りある?」 ときくと、
たいがい2・3本、多い人で4・5本あると
答えが返ってくる。
見たいでしょ?
やりませんか? お蔵入り映画祭
いっそ、東京映画祭の向こうを張って、
渋谷でやりますか。
客は入りますよ~
「ねえ、見た!」
「見た、見た!」
このマニアックな時代にぴったりかもね。
主演男優賞 女優賞は、
エントリー作品に、もっともたくさん出演している俳優
つまり、端役でもOK
「あんたのせいで、お蔵入りだよ」
って言われるくらい、出てる奴
よ~し、
テレビドラマ部門も作ろう!
こっちは、2時間ドラマ溜まってるからなあ・・
よ~しゃ、ならば、
CM部門も作ろう!
これはいっぱいあるぞお・
(出品する、勇気あるスポンサー企業がいるかな?)
さあ、アイデアは出したぞ!
あとは、情熱のある、プロデューサーあなた次第だ。
どうだ!もってけ泥棒!