
昨日、財布の話をした。
私は、財布を持っていない時代があった。
ズボンの前のポケットに小銭を、後ろのポケットに紙幣を入れた。
さあ、この時、困った事が起こる。
何に困る?
ヒントは、ズボンのポケットである。
そう、小銭を入れ続けるポケットは当然、スレてくる。
すると、どうなる?
ある時、眉をしかめる。
「アレ、小銭が少ないゾ」
さっきまで、右ポケットがチャリチャリうるさかったのに、
手を入れてみても、カチャほどしか小銭がない。
ポケットをグルリと裏返してみる。
ふむ・・穴があいている。
毎日毎日、小銭がゴチャゴチャと詰め込まれ、
歩くにつれ、洗濯機のように回され、擦れ、
特に
10円玉の外側のギザギザにいじめられ、
ポケットの布は、ついに悲鳴をあげた。
「も~う、破れてやるぅぅ~~~!」
ポロリッ・・・ポロリッ
最も小さな一円玉から落ち始め、次に50円玉。
続いて100円玉、やがて10円玉へ。
気付いた頃には、500円玉しか残っていない。
いつの間にか、お金が失われてしまった。
えっ、なに?
10円玉のギザギザは、今はないって?
えっ、いつから?いつから?
ねぇねぇいつから?
最近ポケットが破れないのは、そのセイなの?
オカゲなの?