
陸上100m競争。
この競技のルールはどうなっているのだろう?
問題はフィニッシュだ。
選手は、ゴールをきる時、少しでも胸を前に出すべく、
フィニッシュポーズをとる。
いいかえれば、上半身を突っ込む。
すると・・
ギリギリに突っ込んでいく選手は、ゴールで前傾姿勢をとるあまり、
ゴール後、転倒するケースがある。
100m走の選手の速さは半端ではない。
一秒間に、10数メートル進む。
時速40キロ近い。
アナタが、40キロで走っている車から放り出されたらどうなる?
その通りのことが、陸上100mのゴールで、
頻繁に起きている。
ゴール上で、ゴロゴロ転がっている。
どうなってんだ、ルールは?
跳びこんでもいいのか?
たとえばである・・
《
ゴール後30m以内で転倒すれば、失格》
とかないのだろうか?
もし、ないのであれば、
オリンピックの決勝で、いざとなったら、
最後の最後にスーパーマンよろしく、
身体を伸ばして跳びこむ選手が現れてもおかしくない。
もちろんその選手は怪我をするだろうが、
怪我どころじゃないだろうが・・
大怪我で、選手生命が終わるかもしれないだろうが、
ルールが許してくれるのならば、
人生をかけて跳びこむかもしれない。
実際、とびこんでいる様な気がする。
なんせ、オリンピックだ。
人生かける価値はあるだろう。
だって、ルールが・・・
跳びこんでもいいと言っている。