パソコンがとんだ。「とんだ」と聞いて、パソコンが空をとんでいる様子を、
思い浮かべた方は、普段どんな暮らしをしているのだろう。
それはさておき、
「とんだ」とは、電源が入らなくなったという意味。
我が家に2台ある内の、デスクトップがとんだ。
バックアップは、ある程度とってあるので、事なきを得ている。
事なき・・たって、事はある。
そのパソコンでしかできなかった作業がいくつもあり、
「こまったな」
この言葉を、10回ほど口に出した。
13回目には、「こまったなと言ってもしょうがないな」に変化した。
実は、半年前に、友人のツッシーが、デスクトップと、
ノートパソコンを繋ぐシステムを作ってくれた。
そのおかげで、常に同調させて同じモノを共有できる。
安心だ。
っと、ここで、不安がもたげる。
今、このノートパソコンまでもが、ばっくれたら、どうなるのか?
一応、別の箱にバックアップはしているが、
さほどコマメではない。
実は実は、15年ほど前に全くバックアップなどしていない頃、
同じ事が起きた。
すべての写真や映像や、資料が消えた。
慌てた。
慌てたものの、どうしようもない。
それでも、しばらく慌て続けた。
慌てていれば、なんとかなるような気がしたからだ。
なんともならないと気づくのに、意味のない慌ての時間が過ぎた。
しかし、慌てるという行動は、意味を生み出した。
必ずバックアップをとるという意味を。
しかして私は今、慌てていない。
その代わり、10回ほどこの言葉を吐いている。
「んんもう、機械のばかぁ~」
たぶん13回目にはこうなるだろう。
「ボクのばかぁ~」