《棒高跳び》
昨日、「走り高跳びは疲れる」と述べた。
しかし、それどころでない競技がある。
走り高跳びの近い親戚の、《棒高跳び》
まず、言っておこう。
この競技をテレビで観る前に、ジャージに着替える。
理由は、汗をかくからだ。
この競技だけは、選手の一挙手一投足を疑似体験する。
走りだしの前のバー(長い棒)の上げ下げ、
バーを高々と持ち上げ、走り出す。
躍動感のある走りをソファに座りながらマネている。
そのバーを、前方の小さな穴に差し込まなければならない。
うまくいった!
やには、身体が空中に持ち上がる。
ぶら下がりの得意な私は、上腕二頭筋がモリモリと盛り上がる。
なかやまきんに君的な盛り上がりである。
さあ、ここからが大変だ!
ソファの上で足を上に向けようとあがいている。
腹筋が、きんに君になる。
身体が最高点に達しようとする直前、
180度向きを変える。
私も変えた・・・つもり・・・
その後、フリー落下~
無重力状態になる。
走り出してから、5~6秒の瞬間芸なのだが、
100mを全力で走ったかのような疲労感がある。
ひとつの試技が終わったら、いったん深呼吸をする。
特に、バーが落ちた時などは、次なる試技にそなえて、
応援側も、体制を整えなければならない。
ソファーの周りに尖ったモノ(グラスや皿)などが無い事を、
確かめる。
なんせ、6mほどジャンプするのだから、
何が起こるか分からない。
棒高跳びを観るたびに心配することがある。
棒を小さな穴に差しこんで跳びあがり、頂点に達したあと、
手前側に倒れる失敗はしないのだろうか?
今のところ、そういう現場を見た記憶がない。
それ以前に、跳びをやめる選手が多い。
失敗の予感が働くのだろう。
なんせ頂点では、二階建ての屋根を超える高さに、
自分がいる計算になる。
そんな空中に頭を下にした状態で、棒立ちになり、
徐々にクッションが無い地面側に倒れたらどうなる?
考えただけで恐ろしい。
夏季オリンピック競技で、命がけの競技は、コレだけだ。
それゆえなのか、ソファにふんぞり返っていられない。
棒を高々と掲げた瞬間からの数秒間に、
全霊で瞬きもせずに見つめている。
決勝までいくと、汗びしょの私ができあがる。
ジャージに着替えていて良かった。 九重山 法華院温泉山荘