
又もや、4日連続の登場は、<いもうと>だ。
昨日、妹夫婦が、写真を撮らない・・と書いた。
勿論、
ビデオも撮らない。
となると、
ビデオデッキも無い。
つい、最近頑張って、DVDを買ったらしいが。
その前に、言っておくと、この夫婦、
東京は、
千代田区に住んでいる。
皇居のある千代田区である。
よくよく、考えると妹のうちには、
電化製品があまりない。
思い出してみよう。
冷蔵庫と洗濯機とテレビはあったな。
テレビと言っても、ブラウン管で、手のひらくらいのインチ。
ほとんど、見ないので、兄が役者なのに、
テレビで見たことがない。
オーディオ系はいっさい無かったな。
なので、CDプレーヤーは無い。
よもや、MDは、名前も
意味も知らないだろう。
電子レンジも無かった。
そうそう、
クーラーが無い。扇風機だ。
あれっ?
暖房はどうしているのだろう。
小さなホットカーペットが敷いてあったが、
千代田区だって、雪は降るぞ。
そういえば、ついこの間まで、
黒い電話機で、
ダイアル式だったな。
当然、
ファクシミリは無い。
おお!炊飯器はあった!
しかし、
湯沸しポットは無かったな。
兄のけんじろうが、ウオシュレットを寄付したのだが、
嫌いなのか、電源を切ってある。
乾燥機はない。
掃除機と
アイロンと
ドライヤーは、見た事がないが
あるのだろうか?
『そこは、千代田区でしょ?』
「はい、千代田区です。」
そうか、こうなったら、電化製品で、有るものを言ってみよう。
う~~~ん・・
あと・・蛍光灯でしょ・・換気扇でしょ・・
この二つを、電化製品に、加えたのがさびしい。
『あの千代田区で?』
「その千代田区で。」
あの夫婦、<タコ足配線>の意味は知らないだろうな。
携帯電話はかろうじて、持っている。
持っているが、携帯していない。
かけても、まず出ない。
(携帯しろよ)
思い出した!
車を持っていない。免許も持っていない。
そして・・・
パソコンを持っていない。
だから、ここで、
何を書いてもいいんだも~ん!