人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ジンギスカン

ジンギスカン_e0077899_914227.jpg
ジンギスカンがブームだって?

ふ~ん
私、40年前から、肉といえばジンギスカン<羊の肉>ば~か食ってきたのだあ

その昔
父親がどうもジンギスカン鍋にはまったらしい。
ジンギスカンの、そのモノを買ってきた。
それ以来、毎週土曜日はジンギスカン!
それも、庭で食う。
今風にいうと、バーベーキュー
昔風で、野焼き
我が家、5人家族なのに、
父親は、2.5キロの羊の肉を買ってくる。
つまり、一人、500グラム食べるわけだ。
そして、そのとおり食べる。
500グラム食べる。
誰かが、食べないときは、その分食べる。

想像してください。
決して裕福でない・・猫のひたいのような庭
で、七輪の周りに集まる5人の家族。
おのおの、タレを入れた器を片手に
肉を焼き、ついばむ。
ただただ、羊という同じ肉を
食い続ける。
だんだん、日が沈んでいくが、
目をこすり、食い続ける。

早い話が、羊肉が好きなんだな~

ジンギスカンといえば、モンゴルだよ・・
そうか、それで、俺たちには、

蒙古班(もうこはん)> があるのか!
# by ishimaru_ken | 2005-12-19 09:12 | その他
手というスプーン
突然、食べ物を手で食べようと思った。
手というスプーン_e0077899_1311231.jpg

30年も前の話である。
インドを旅した友人が、
『カレーはで食うんじゃ』
と言ったのがきっかけだ。

思いたったらすぐ実行。
ご飯を炊いた。
カレーを作った。
カレーライスが目の前に用意された。
 勇気を持って、右手、ネチョネチョしようとした。
「アチ・アチ・チ・・」

まずは、食い物は<熱い>ということが解った。
なんとか、手で固まりにして、口に放り込んだ。
というより、唇と舌で手を舐めまわした。
結果、苦労したが、食べられるという事が解った。
おまけに、{うまい} という事も解った。

石丸、はまった。
とんかつも食った。で・・
スパゲッティーも食った。で・・
納豆にも挑戦した。 思ったより、簡単だった。
それから、毎日毎日、様々なものを食った。
そして、ある時つまづいた。
食えないものがある事に気づいた。
それは・・

<うどん>

言い換えれば、あったかい麺類である。
<そば> <らーめん>

ラーメン屋に入って頼んだとしましょ。
「おまちど」
出てきたとしましょ。
あの熱々の中にを突っ込めますか?
口内} とはたいしたもんで、70度くらいの
お茶でも平気でゴクリしますね。
ところが、{} のだらしないこと・・
10分待っても、麺をつまむ事すらできない。
やっと食べられる温度になった時には、
麺はビロンビロ、伸びきっていた。

挫折!
作家 大江健三郎も言っていた。

<青春とは挫折するもの>
# by ishimaru_ken | 2005-12-18 21:49 | 昔々おバカな話
ファイター石丸

ファイター石丸_e0077899_207513.jpg
『石丸さ~ん、お車出来ました~』
「おう出来たかー」
石丸さん、さっと立ち上がった。
この直後、事件が起きた・・

この<石丸さん>、私ではありません。
私のオヤジ、来年90歳になる、妙に元気な父親である。
この事件、
今から15年前、つまり、オヤジ75歳の時の話である。
~~~
車の定期整備にディーラーの店を
たずねた石丸さん。
まあ、普通どおり、30分ほどの検査。
その間、コーヒーでも飲みながら、
ソファーに座っていますわな。
そこにカケられた冒頭の言葉。

『石丸さ~ん、お車出来ました~』

すっくと立ち上がった石丸さん、
マイカー目指して、まっすぐ歩き出した。
まっすぐ・
普段からせっかちな石丸さん、
小走りで、タッタ、タッタ

ああいうディーラーの店には、表に
どでかい一枚ガラスが、張ってある。
そして、たまたま、その店のでかいガラスには、
何も書かれていなかった。
タッタ、タッタ

店の従業員も、一瞬声が出せなかった。
その瞬間・・

グワッシャーーーーン!!!!

映画のワンシーンの如く、見事にガラス
砕け散った。
舞い散るガラスの雨の中を、
石丸さんは、まったくペースを落とすことなく、
タッタ、タッタ
マイカーへ。
ブルっとガラスの破片を振り払うや、ドアをあけ、
ブルン・・
とっとと去っていったそうだ
従業員の目の前に残された、数メートル四方の窓枠。

自宅に帰った石丸さん、
古女房に、頭に刺さっていた、無数のガラスの破片
ピンセットで、抜いてもらったそうだ。
~~~
ちょと待て!
あのでかいガラスって、そんなに簡単に割れるのか?
それより、何故そのまま、帰ったのか?
・・オヤジに訊いてみた。すると・・

「だって、恥ずかしかったんだあ~」

石丸さん75歳の小学生
ファイター石丸_e0077899_2083038.jpg

# by ishimaru_ken | 2005-12-17 20:00 | 昔々おバカな話
とんでもない急坂

とんでもない急坂_e0077899_21373723.jpg
牛鳴坂(うしなきざか)
というからには、牛が鳴き叫ぶほどの<急坂
なのでしょう。
東京は、赤坂で見つけた坂の名前だ。

よし、ならばこういうのを知ってるか?

鐙摺坂(あぶずりざか)
  神奈川県三浦郡葉山にある地名

『あぶ』は、『あぶみ』
つまり、馬に乗ったときに足を乗っける奴だな。
その『あぶみ』が摺る(する)ほどの急坂と・・この地名は主張しているわけだわね。

へへーよお~し
ほんじゃぁ、とっておきの 急坂の名前を
教えてあげよう!

「○○○坂」

大分県臼杵市に福良が丘(ふくらがおか)小学校
というのがある。
「が丘」というくらいだから当然、高台にある。
そこに向かう とんでもない急坂がある。

屁ひり坂

へひりざか」 あまりの急坂な為、
渾身の力を込めて
登っていると、
下腹部に力を入れすぎて、
ついつい、放屁なされる・・という<屁ひり坂
さあーこりゃブウ よいしょだプウ
もうちょいがんばれブーフーウー

『屁ひり坂』・・命名をされた大分県の昔人って
好きだなあ~ぶう
# by ishimaru_ken | 2005-12-16 21:34 | 謙の発見!
サスケへの道

サスケへの道_e0077899_2111089.jpg
脚力をつける為に、普段から、<重り>を足に付けている。
片足、1.5キロ 両足で3キロ
サスケへの道_e0077899_2114562.jpg

最初は、重くて足を引きずるようにして
歩いていたが、だんだん慣れてくる。
慣れてくると、足に付けていることすら、
忘れてしまう。
走り出す。ジャンプする。
はいはい、何事も

<慣れたときが危ない>

先日
重り>を付けたまま、自転車で走りまわっていた。
いつもの事である。
その日、あまり行かない 川のソバ を通りかかった。
余所見でもしていたのだろうか、
自転車がフラついた。
とっさに立て直した。
『お~とぉ、アブねえ、アブねえ・・』

ちょいと待て!
『アブねえ』 じゃあ、すまねえだろ!
今こけてたら、君は、川にドボンだぞ。
ドボンとなったら、どうなる?
川の水深は2メートル以上あるわな。
足に<3キロの重り>を付けて、君は泳げるか?
その重りを君は、何秒ではずせるか?
パニックにならずに、はずせるか?
息は続くのか?

ひえ~!

教訓
 重りを付けて、水のソバに近づかないように
しましょう。
# by ishimaru_ken | 2005-12-15 20:59 | スポーツ



石丸謙二郎
by ishimaru_ken
検索

リンク集

以前の記事
2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月

画像一覧